-
BLOG2019.10.21
40種類のスイス修道院・伝統的レシピアロマオイル
こんにちは。いわき市エステサロン、ARIRIAのアカネです。
秋も徐々に深まってまいりましたね。
ごはんも美味しく、過ごしやすい秋は大好きです♪
紅葉の季節には、まだちょと早いですが
秋の訪れと共に、かけるお布団も
着るお洋服も増え
気が付いた時には身体がギュッと縮こまり
「あれ?背中が辛いかも・・・」
「首や肩がバッキバキ・・・」
そんな時にお選び頂きたいものがあります。
ナリンの33+7です。
33種類の精油と7種類のハーブエキスが入っています。
始まりはユーカリやミントといったスッキリしたハーブ系の香りで始まり、オレンジやレモンなどの柑橘系のほのかに甘い香りが広がります。余韻に感じる香りは人それぞれですが、40種類のハーブから心に残った香りが「今、あなたが欲している香り」です。
なんと、こちらは【スイス(ヨーロッパ最古の修道院)ザンクトガレン修道院のシスター達が綴った伝統レシピ】をもとに作られたものなのです♪
痛みやこわばりに効果的なこのオイルは、中世の頃、修道院は薬草学の中心として、栽培から処方にいたるまで日夜研究が行なわれていました。
痛みを感じる足、背中、肩などにこのアロマが入ったオイルを塗るだけで、「ふう~」と和らぎます。
頭痛がする時に、こめかみにちょっとつけると、気分が楽に。
こちらでのヘッドマッサージもお勧めです。
また、スポーツで疲れたお身体にも最適ですね♪
33種類の精油と7種類のハーブエキス
<精油>
ユーカリ / オレンジ / ペパーミント / スペアミント / ラベンダー / レモン / パイン / マウンテンパイン / ローズマリー / バニラ / ミルラ / スターアニス / シナモン / カユプテ / クローブ / シトロネラ / フェンネル / ジュニパー / レモンバーム / ナツメグ / セージ / タイム / クミン / バジル / ベルガモット / カルダモン / マンダリン / クローブリーフ / ローズウッド / セロリ / ツーヤ / カモミール / セントジョーンズワート<エキス>
ヨモギ / オタネニンジン(高麗人参) / ペパーミント / アロエベラ / マリーゴールド(カレンデュラ) / ブッチャーズブルーム / サンフラワーこれだけの精油をブレンドするだけで一苦労ですし、揃えるのも大変です。
痛みを和らげるカレンデュラやカモミール
強壮作用のある高麗ニンジンエキス
クローブ、クミン、カルダモンなど活性化させる精油
ジュニパーなど、リンパの流れを助ける精油
33種類の精油と7種類のハーブエキスが、とっても良く働いてくれます。
この精油のブレンドは、一般的に単品で使用するには難しい精油が多いのが特徴です。
その為、一般的なアロマトリートメントでは使用したことが無いといったお客様も多いです。
実際にスパイス系の精油は、単品でお客様のトリートメントに使えるかというと、使えません(皮膚刺激が強い成分が含まれるので、他の多くの精油とブレンドし、濃度を低くしなければ難しい為)
しかしながら、スパイス系の精油は
抗菌作用、抗ウィルス作用、抗真菌作用、免疫刺激作用、神経強壮作用が魅力的
などの身体を強くする作用が多いので、とっても魅力的。
身体にとって危険なフリーラジカル(環境的なストレス要因から発生→身体の細胞を酸化)を撃退する効能を持ちます。
そうそう「チャイ」という飲み物をご存知でしょうか?
紅茶とスパイスを煮出し、ミルクを加えたスパイシーながらも甘く、心身共に温まる飲み物です。
チャイティーはアーユルベーダの一部として5000年以上も前にインドで作られたと言われています。
そんな、チャイですが、カルダモン、クローブ、シナモン、ジンジャーなどのスパイスが入っているので寒い冬にもお勧め。身体の免疫をUP♪
こういったスパイス系を取り入れるのにも、精油で難しい時にはチャイを飲むの事で取り入れられますよ。
勿論、トリートメントでもお受け頂けます。
■ 足つぼ
■ ボディートリートメント
どちらでも可能ですので、ちょっと風邪をひきたくない!風邪ぎみ!そういった時には、こちらの精油をチョイスしてくださいね。お勧めは、インドのトリートメント「アヴィアンガ」の手技が入った全身トリートメントとの組み合わせです♪
-
BLOG2019.10.03
【産後脱毛・更年期脱毛】育毛に使えるアロマ
産後や更年期にはいると、抜け毛、気になってくる事はありませんか?
女の髪は命といいますが、女性には少なくとも2回、(髪の命)の危機が訪れます。。。
女の髪の危機とは?
「産後脱毛」ともう一つ「更年期時期の脱毛」があります。私はどちらも体験済み。言うなれば、「現在進行中」です。実際なってみると、めちゃくちゃ気になるものです。ごっそり抜けます。
気になるけれども、育毛剤は心臓に負担がかかるから使用したくない、なんだか怖い、恥ずかしい。そんな気持ちもあって中々打ち明けられない方も多いかと思います。
どーにか安全なもので、どーにかこーにかならないものか・・・。とアロマ本を片っ端から調べてみました。
髪の毛に関するアロマの種類もありますが、一般的に髪の毛に使うアロマの精油というとローズマリーを思い浮かびます。
トニックとして、シャンプーとして、ローズマリーのシャッキリ目覚めるようなシャープな香り。そんなイメージだったのですが、育毛に関しては真逆の甘~いお花の香り【イランイラン】が効果的だそう。
タガログ語で「花の中の花」という意味をもつ、ロマンティックな気持ちにさせてくれたり、女性の魅力を高めてくれる精油があります。シャネル№5にもつかわれている、甘い香り。
催淫効果といわれていますが、まさか、そのイランイランが、育毛に!!と思う方も多いかと思います。抜け毛防止効果があるとのこと。
アロマ精油ごとの、髪&頭皮への効能
皮脂抑制の場合はゼラニウム、シダーウッド等
血行促進はローズマリー、ジュニパー、サイプレス等
脱毛予防にラベンダー、イランイラン等
抜け毛防止オイルのつくり方&使い方
☑ 椿オイル(カメリアオイル)
☑ アロマ精油をオイルに対し1%濃度程
■ シャンプー前に上記をブレンドしたオイルで頭皮マッサージ。そのあとホットタオルで包み込み、温め10分。その後、シャンプーをする。
椿オイルでは重いという場合は、アルガンオイルも良いです。ホホバは推奨されることが多いのですが、かなり、髪の毛がべたっとします。
抜け毛防止アロマスプレーのつくり方&使い方
☑ 精製水(100ml)
☑ 植物性グリセリン、BGなどの保湿剤(5ml)
(※アロマ精油は油なので、そのままでは水に溶けない為、溶かしこむために使用します)
☑ アロマ精油(ゼラニウム、ローズマリー、ラベンダー、イランイランと混ぜてもOKです。お好みで)
精油の1ドロップの量にもよりますが、希釈濃度を1%程で入れます。
■ スプレー容器に上記の材料をいれ、振って混ぜ、頭皮にスプレー。
※こちらはスプレーなので、日中も使用できます。良い香りが、髪の毛から香るのでお勧めです♪
アロマ精油の希釈計算方法
希釈%の出し方(1ドロップ0.05mlの場合)
濃度1.0%の場合のエッセンシャルオイルの量 20滴(0.05×20=1ml)
濃度0.5%の場合のエッセンシャルオイルの量 10滴(0,05×10=0.5ml)
☑ メーカーにより、1滴の量が0.02~0.5位まであります。1滴の量が異なれば濃度の変わりますので、ご使用のアロマ精油が1ドロップどの位なのか、確認をお勧め致します。また、オイルの種類により、粘性が異なるので、同じメーカーだからといって、1ドロップが同じ量とは限りません。
☑ 日本人の場合、アロマ精油は、フェイシャルで1%以下が推奨です。
おまけ
ARIRIAが作るなら、こんなレシピにするよ!
ラベンダーフラワーウォーター(100ml)
植物性グリセリン(5ml)
アロマ精油(ゼラニウム、イランイラン、レモン、ローズウッド(ローズウッドは貴重なので、クロモジ)1%
メインはお花の香りなのに、トップのレモンが最初に香ってちょっと爽やかな感じ。ラストノートはイランイランの香りが長く残るなか、ローズウッドでほろ苦い甘さへ。女性ホルモン調整もしてくれる作用あり。
レモンの光毒性は、朝一なら、ゆったりとした日には気にならない、そんなブレンドで♪
-
BLOG2019.09.30
日本人が一番安らぐ香りは「●●のアロマ」
心やすらぐ和アロマ
アロマには、沢山の香りがありますが、日本のアロマ、「和アロマ」があるのはご存知でしょうか?
日常の日々の中で、癒されたいと思っている時、はたまた、そんな事は思っていなくとも、ふとした瞬間の香りの心奪われ、癒される事ってありますよね。
例えば、仕事や学校、お買い物の途中に出会う「かぐわしい季節の花々の香り」だったり、「新緑の頃の青々とした草木の香り」だったり、「木々の木漏れ日の中での深呼吸の香り」だったり・・・。日本のアロマは、懐かしい記憶を呼び起こし、何とも言えぬ、ほっこりとさせる香りが多いです。
夏みかんの香りは、甘酸っぱい夏を思い出します。
薄荷の香りは、昔なめた薄荷キャンディーみたい。
ゆずの香りは、冬至でゆったり入ったお風呂の香り。
樟脳の香りは、おばあちゃんの着物の懐かしい香り。
ヒノキやヒバは、日本人ならではの、温泉を思いおこし、感覚を思い出します。
そんな、思いでの扉を開ける「なつかしい」心を癒す香りが「和アロマ」です。
クロモジ
クロモジは、昔から高級つまようじに使われていますが、精油成分にはリナロールを豊富に含みます。また、お茶にして飲む「クロモジ茶」があります。
絶滅危惧種のローズウッドと同じクスノキ科の植物です。爽やかなのに、ラストノートにふわっと甘味が残る香りで、リナロール50%以上なので、リラックス効果がとても高く、落ち着きます。
和アロマの、この「落ち着く」「ほっこりする」というのは、一般的なアロマとは異なって、一線を画します。
当サロンは何年も前から、和アロマも使用しておりますが、樹木の精油・使用率が特段あがるのが冬に向かっての季節です。ゆったりとした、落ち着いた香りは、歳を重ねる毎に丸みを帯びて、書をしたためる時に焚いてほしい精油です。
また、秋の夜長の読書のおともに。深い森の中のお話しを読みながらの、モミやヒバの香りは、読書のイメージを広げ、深い森の中で、まるで物語を見ているような気持ちに。
リナロールが多く含まれるアロマ精油は、瞑想にも。
疲れた心や、リフレッシュしたい心の時、自分のバランスを調整するのにも、役立ち助けになります。
作用としては、消炎・鎮痛・血行促進作用があり、ゲラ二オール(美肌へ導く成分)も含まれます。
和アロマはエコロジー&トレサービリティー
和アロマ精油は、エコロジー、トレサービリティー、の面でも一般的な精油とも一線を画しています。
原料採取から精油の抽出までの工程が一貫されており、どこで採れた精油なのか、どうやって精油にしたか、などの工程が誤魔化しがたいのです。一般的なアロマ精油は、採取、精油にする工程で海外が多く、輸送を含め品質が異なる事も多々ありますが、日本で栽培され、日本で精油になった和アロマ精油は、輸送の段階ひとつとっても、日本の商品管理と、海外の商品管理での違いもあり、とても高品質です。
香りから、血中に取り込まれるアロマ精油こそ、高品質なものを使用したい。大切なお客様のお身体に使用するものだからこそ、こだわった品質のものを使用するのがポリシーです。
あなたは、どこで作られたかも判らない野菜と、どこで誰が作ったかわかる野菜、どちらを食べますか?
それと同じで、どんなアロマ精油が入っているか判らないトリートメントと、どんなアロマ精油が入っているか判るトリートメント、どちらが受けたいですか?
私はお客様に提供するものだからこそ、単なる「アロマ」=香り のひとくくりではなく、より良い状態のものを知って使って頂きたいと思っています。
当サロンで使用しているアロマ精油は「高品質」な日本製がほとんどです。
どうぞ、当サロンのトリートメントで実感してみてくださいね。
-
BLOG2019.07.08
知っている様で知らないリンパマッサージ
リンパ液の流れを良くするマッサージって事は知られていますが、そもそもリンパマッサージって?ご存知でしょうか?
リンパマッサージの歴史
1930年ごろ、デンマーク人のエミール・ヴォッター博士がリンパの流れを改善することでさまざま症状が改善されることに気づき、リンパ排出法(リンパドレナージュ)を開発したと言われています。
医療用と美容用
リンパをマッサージする方法には、医療用と美容用とがあります。医療として使われる場合では、がん手術でリンパ節を取り除いたり、がんの放射線治療によってリンパの流れが停滞することです。乳がん、子宮がん、卵巣がんなど婦人科系のがんの術後に発症することが多いようです。それにより、リンパ浮腫になりやすくなる為、リンパ浮腫の症状を緩和することが目的とされています。
リンパ液は血液の様には流れない
リンパには心臓のような大きなポンプ機能はなく、呼吸や筋肉の動き、自律神経などによって全身を12時間以上かけてゆっくり流れています。もともと流れに勢いがないので、運動不足、偏った食事、冷えやストレスなど、ちょっとしたことで滞ってしまいます。
リンパマッサージをするときの注意
■疲れがひどいとき
■発熱など病気
■体調をくずしているとき
■けがをしているとき
■妊娠初期
■食後1~2時間以内
■酒を飲んだ後
要注意
リンパの流れに逆らった方向は逆効果になってしまうこともあるので注意してください。
痛いほど効いているの??ウソとホント
「痛いのはつまっているらですよ。」と痛い痛い痛~~ぃ思いをしながらのマッサージはお勧め出来ないのには理由があります。
その施術、本当にリンパが痛いのか?
痛いのにはいくつか理由があります。痛いのですから、どこかしらには理由があります。
●老廃物がたまっているから
●セルライトが潰されているから
●施術者がわざと痛くしている
●施術者が下手だから
など色々な理由はあります。
「身体の下水道」とも呼ばれるリンパですが、身体を守るための免疫器官です。風邪を引くと首回りのリンパが腫れますよね。細胞から出たゴミを流しますが、その老廃物が増えて溜まって、冷えて冷えて固まりセルライトになります。
コリも同じく、運動不足やストレス、疲労などから老廃物が溜まった結果、リンパ管や血管の流れが悪くなって起こります。コリは筋肉が固まっているのでこちらも痛みが出ます。
厄介なのは、施術者がわざと痛くしているから、下手だから。この2つです。
私もサロン勤務をしていた時がありますが、お客様を痛がらせないと怒られるというサロンさんがありました。お客様が涙するほど痛がらせないとダメ、痛い!と言わないとダメ。痛いと言われない施術はあなたが下手だから。といった事まで言われます。元々リフレクソロジーセラピストとエステティシャンをしていたのもあり、お客様を不快になるほど痛がらせる施術にとても違和感を覚えました。
これは、西洋式と東洋式での考え方の違いにもありますが、東洋式では「痛いほど効果がある」と言われている部分があります。逆に西洋式では「痛みを出す施術は間違い」といった認識があります。もともとリフレクソロジーやエステでの「きもちいい」とは真逆なのです。
集客をしやすい、リピートを生みやすいといった理由で「痛くする」といった場合もあります。「痛みがでるのは、それだけ老廃物がたまっている証拠です!通う回数を増やして体調を良くしましょう!」そういった集客をするところでのセラピストは、他での施術や他の種類のセラピスト経験が無く、その技術だけをサロンで学んで、そのまんま信じている人が多いです。その技術しか知らないのでそれが当たり前で当然だと思っているので、「痛いと言わないのは自分が下手だから」と思い込んでしまい、むやみやたらに強い施術をし、指の関節を壊してしまう方もいます。
痛みの感受性は人それぞれ、異なります。痛いと思う場合はセラピストさんに言いましょう。それでも「痛いほうがいいんです!我慢しましょう!」といったサロンはそういった方針のサロンさんです。
通常、老廃物が溜まってる場合、「ほどほど痛い」「場所によって痛い」「痛きもちいい」程度です。のたうちまわるほどの施術は逆効果でしかありません。
理由は簡単、優しいマッサージ、痛気持ちいいくらいのマッサージは副交感神経が優位になり、リンパ管や血管が開いて流れが良くなるからです。
反対に、痛いマッサージを受けると交感神経優位になって、体が防御体制に入ります。リンパ管や血管は締まり、筋肉も固くなって逆効果です。さらに、老廃物が溜まっているところに強くて痛いマッサージを受けると、もみ返し、症状悪化、弱っていた細胞や毛細血管が切れて内出血。と良いことはありません。
「もっと受けていたい」そう思われる施術が理想です。もっと、もっとと思える施術が一番。そう思っています。身体も心も気持ちの良い施術でリラックス神経(副交感神経)が優位になり、リンパ管や血管も開き、筋肉もゆるみ、心もゆるみ、ほぐれる事を理想としています。
~関連記事~
>>【足相カウンセリング付き】解毒足つぼ~ふくらはぎリンパの流れ
2 -
BLOG2019.07.05
空気が読めるほど疲れてしまう。大人なあなたには風のアロマ。
日本人ならではの問題で「空気を読まない」人を嫌う傾向にあります。
その為、お仕事や家庭で「空気を読みすぎる人」はとっても敏感な方が多いように思います。このタイプの人は、頭が煮詰まりり悶々と考えすぎてしまいますので、脳内をリフレッシュさせる必要があります。呼吸器系を整え、深いリラックス。そして自分はここに立っているという自己肯定感。
サンダルウッドをお勧めというセラピストもいますが、ARIRIAの場合はマジョラムを第一にお勧めします。サンダルウッドは樹の精油でちょっと高価な精油ですが(ものにより8000円位)地に足を着けたいといった気持ちをサポートする精油ですので、ふわふわして落ち着かない、どうしてもソワソワしてしまう方に向くと考えております。地に足を着けすぎてしまい、考えすぎて動けない方にこそ、マジョラムをお勧めしています。
マジョラムは抽出部は葉っぱです。(ものにより5000円位)地中海のそよそよとした風にふわふわと葉っぱがそよぎます。
第4チャクラ、第7チャクラに対応し、心のサポートと、頭で考えすぎてしまう時のサポートに使われます。神経系を鎮める働きをもち、気を補い、身体を温めます。心臓の興奮を鎮める働きは動悸、高血圧、咳や喘息にの緩和に効果的。冷えを緩和するので、冷えが原因で起こる下痢・便秘・胃腸の不調にも良いのですが、考えすぎてしまう人にも向きます。第4と台7のチャクラに対応するので、色はグリーンとパープルなのですが、抽出部が葉っぱでグリーンの為、第4チャクラのほうが優位です。心をとても鎮めて温めてくれる優しい精油です。
仕事の事を考えてしまい眠れない男性にもお勧めできます。ラベンダーはリラックスするけれども香りがあまり好きではないといった事もありますが、マジョラムは甘いハーブのウッディ調。通経作用があるので妊婦さんには禁忌となります。
~サトルアロマについて~
色々とオタクと言われている私ですが、サトルアロマも何年も個人的に勉強をしました。精油にはチャクラ対応するものがあり、西洋占星術の惑星にも対応します。チャクラとはヨガで良く知られておりますが、第1~第7まであります。全ては記載いたしませんが少しだけ記載いたします。
●地に足がつかず、ふわふわしてしまう方には第1のチャクラ(大地に根を張った樹木からの精油が対応します)
●意見をしっかり通したい時には第5の喉のチャクラ(ブルー色に対応し、ブルーの色をした精油が対応します)
この様に、精油の成分だけではなく、チャクラなどの対応から精油を判断して選ぶ事もあります(新規の方は、どの様な方かわからない為、その場で精油を足す事はありません(通常は2種類のあらかじめアロマ精油をブレンドした物で行います)リピーターの方にはお話しをしながらトリートメントをする為、その会話の中から精油を足す事があります。
心にも身体にも響く「9つの手技で全身調律」するトリートメント、リピートするほどより良い内容になっていきます。
~関連記事~
>>【9つの手技で全身調律ゆるふわボディエステ&背面ボディ】の流れ
17
ARIRIA
〒971-8189
福島県いわき市泉滝尻二丁目8番地3
TEL:070-7545-4210
営業時間:9:30-17:30
定休日:土日祝、その他講習等でお休み
お支払い方法:現金、クレジットカード
(VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
PayPay、RPay、d払い、オンラインプリカ
-
Recent posts
最近の投稿- オーガニックエステ【セラピストスクール】が55,000円もお安くなりました 2024/11/11
- 保護中:
2024年11月の運勢コラム 2024/11/02 - 【期間限定・モニター募集】コンフォートトリートメント 2024/10/28
- 最近行っていた「いま・ここ・わたし」とは? 2024/10/25
- NEWメニュー「身体が記憶する」コンフォートアロマトリートメント 2024/10/25
-
Categories
カテゴリー一覧- モニター募集 (6)
- キャンペーン (45)
- ご予約 (4)
- お知らせ (114)
- フェイシャルエステ (56)
- アロマトリートメント (43)
- フットトリートメント (11)
- 手作りコスメ (36)
- 化粧品開発 (18)
- 【自社】雲の上はいつも晴れ (66)
- 外部活動 (12)
- フェムケア (8)
- お取扱いオーガニックコスメ (46)
- セラピストスクール (65)
- エシカル書道教室 (9)
- BLOG (329)
- 【LINEお友達限定公開】 (52)