×

アロマ | ARIRIA

「アロマ」

「アロマ」
  • BLOG2019.07.19

    マッサージ、トリートメント、エステ、様々なジャンルで使われているOIL!!

    どれも同じだと思っていませんか?

    どれが良いオイルか、浸透するのか、しにくいのか、酸化しやすいものか、しにくいのか。

    何を聞いても「肌に良いんですよ~」「潤います!」「貴重なオイルなんです~」とあちこちから聞こえてきそうな売り文句ですが、明確に何がどう、良いのか。是非、選ぶ基準にしてみてくださいね!大切なお肌に塗るオイルなので、とっても重要です。

    オイル

    まずは2種類で分類します

    合成成分のオイルなのか、天然成分のオイルなのか。

    合成成分のオイル・・・安価。ベビーオイル、ミネラルオイル等。5リッター5000円未満。フルボディーで、多く見積もり、一人50ml使っても、50円しません。安定させてあるオイルですが、お肌に浸透はしません。取り除く、弾く、そんな用途に向きます。

    天然成分のオイル・・・それなりのお値段!!スクワランオイル、ホホバオイル等。ものにより変動しまが、それなりのお値段。50mlで1000円位は当たり前だったりも・・・。お肌に様々な成分が浸透します。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ベビーオイルなので安心ですよ♪潤いますよ♪は、安心ですよ♪は安定させたオイルなので本当ですが、潤いますよ♪はテカっているだけですね。肌の上にしか乗りません。

    ベビーオイルは、赤ちゃんのおむつかぶれ(オシッコがついて、かぶれない様に、水分を弾く為のオイルです)脂漏性湿疹などの固まった物をふやかしたり、おむつかぶれ防止に使うもので、お肌に浸透はしません。浸透させる意味がないので、合成成分(ミネラルオイル)で安定したオイルにする必要があるからこそ、ベビーオイルはミネラルオイルで作られるのです。天然オイルとミネラルオイルは上手な使い分けが必要ですね。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    次に3つに分類します

    ●不乾性油 (オリーブオイル、椿油、マカデミアナッツオイル、等)

    ●半乾性油 (セサミオイル、アルガンオイル、アプリコットカーネルオイル、等)

    ●乾性油 (グレープシードオイル、月見草オイル、ローズヒップオイル、等)

    植物オイルは、この3つに分けられますが、「え?!油なのに乾くの?」と思いますよね。油の場合、乾くといったより、空気に触れて酸化し、固まります(被膜みたいになります)つまり、酸化しやすいオイルは乾性油。酸化しにくいオイルは不乾性油です。乾性油はサラっとしていますが、不乾性油はトロッとしています。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    単品使いよりも、ブレンドの訳

    ARIRIAでは単品でのキャリアオイルよりも、いくつかのオイルをブレンドし、使用します。トリートメントに適した粘度のオイルでありつつも、オイルの栄養バランスが良く、酸化しにくい状態のオイルが理想です。

    例えば、抗酸化成分が高いローズヒップオイルだけで行いたい。というのはとても難しいのです。20ミリで5000円程してしまう為、それだけ費用がかさみますし、酸化が速いので開封してから相当早く使いきらなければなりません。また、使用感の問題がありますす。足つぼの様に、圧をぎゅっとかけたい場所で、するっと流れてしまう粘度のオイルでは、圧が逃げてしまいます。足つぼに使うオイルは、ある程度の固さが必要です。逆にロミロミなどは、粘性の軽いオイルが理想です。

    ARIRIAでは、夏場はスクワランをブレンドの比率で多めにし、冬場はマカデミアナッツオイルやホホバオイルの比率を上げます。

    でも、やってみたいですね!高保湿でありながらも、しっとり肌になる、アルガンオイルだけでの施術キャンペーンなどは、やってみたい一つです。

     

    ~関連記事~

    >>アロマってどういうもの?

     

    MENU

    24hr

  • BLOG2019.07.05

    日本人ならではの問題で「空気を読まない」人を嫌う傾向にあります。

    その為、お仕事や家庭で「空気を読みすぎる人」はとっても敏感な方が多いように思います。このタイプの人は、頭が煮詰まりり悶々と考えすぎてしまいますので、脳内をリフレッシュさせる必要があります。呼吸器系を整え、深いリラックス。そして自分はここに立っているという自己肯定感。

     

    サンダルウッドをお勧めというセラピストもいますが、ARIRIAの場合はマジョラムを第一にお勧めします。サンダルウッドは樹の精油でちょっと高価な精油ですが(ものにより8000円位)地に足を着けたいといった気持ちをサポートする精油ですので、ふわふわして落ち着かない、どうしてもソワソワしてしまう方に向くと考えております。地に足を着けすぎてしまい、考えすぎて動けない方にこそ、マジョラムをお勧めしています。

    マジョラム

    マジョラムは抽出部は葉っぱです。(ものにより5000円位)地中海のそよそよとした風にふわふわと葉っぱがそよぎます。

    第4チャクラ、第7チャクラに対応し、心のサポートと、頭で考えすぎてしまう時のサポートに使われます。神経系を鎮める働きをもち、気を補い、身体を温めます。心臓の興奮を鎮める働きは動悸、高血圧、咳や喘息にの緩和に効果的。冷えを緩和するので、冷えが原因で起こる下痢・便秘・胃腸の不調にも良いのですが、考えすぎてしまう人にも向きます。第4と台7のチャクラに対応するので、色はグリーンとパープルなのですが、抽出部が葉っぱでグリーンの為、第4チャクラのほうが優位です。心をとても鎮めて温めてくれる優しい精油です。

     

    仕事の事を考えてしまい眠れない男性にもお勧めできます。ラベンダーはリラックスするけれども香りがあまり好きではないといった事もありますが、マジョラムは甘いハーブのウッディ調。通経作用があるので妊婦さんには禁忌となります。

     

    ~サトルアロマについて~

    色々とオタクと言われている私ですが、サトルアロマも何年も個人的に勉強をしました。精油にはチャクラ対応するものがあり、西洋占星術の惑星にも対応します。チャクラとはヨガで良く知られておりますが、第1~第7まであります。全ては記載いたしませんが少しだけ記載いたします。

     

    ●地に足がつかず、ふわふわしてしまう方には第1のチャクラ(大地に根を張った樹木からの精油が対応します)

    ●意見をしっかり通したい時には第5の喉のチャクラ(ブルー色に対応し、ブルーの色をした精油が対応します)

     

    この様に、精油の成分だけではなく、チャクラなどの対応から精油を判断して選ぶ事もあります(新規の方は、どの様な方かわからない為、その場で精油を足す事はありません(通常は2種類のあらかじめアロマ精油をブレンドした物で行います)リピーターの方にはお話しをしながらトリートメントをする為、その会話の中から精油を足す事があります。

     

    心にも身体にも響く「9つの手技で全身調律」するトリートメント、リピートするほどより良い内容になっていきます。

     

    ~関連記事~

    >>【9つの手技で全身調律ゆるふわボディエステ&背面ボディ】の流れ

    >>ラベンダー精油の種類について

     

    MENU

    24hr

    17
  • BLOG2019.07.03

    マッサージの違いってあるの?何がどう違うの?

    はい。違い、あります!

    マッサージやトリートメントの名前が沢山あるけれども、どれがどう違うのかわからない。どうやって選ぶの?!そんなあなたに、手技オタクのARIRIAが解説致します。世界にあるマッサージは沢山!!

     

    選ぶコツ

    わたし

    アプローチがどこなのかが重要です。骨にアプローチしたいのか、リンパにアプローチしたいのか、筋肉にアプローチしたいのか、肌なのか、姿勢なのか、色々と目的に応じて選んで、組み立てるのがポイントです。

     

    リンパマッサージ

    リンパの滞りをなくすため、リンパに沿って押し流すことを重視したマッサージ法です。リンパの詰まりを中心に取り除き押し流すようにマッサージを行います。詰まっている方、痛いですよね。女性に好まれますが、血圧が高めな方は強いリンパマッサージはちょっと控えめで、他の手技にて行わせていただいてます。(心臓が弱い方は特に注意)

     

    ロミロミ

    ゆっくりと筋肉をほぐし、血行を促進させることによって老廃物の排泄などを促すマッサージ法です。筋肉を圧迫したり揉むようにしながらマッサージを行います。ロミロミはモミモミと覚えてもらえば覚えやすいですね。揉みだします。太ももも、脇腹のお肉も。モミモミは揉捏法と言います。

     

    バリニーズ

    イメージはガムランのリズム。ふくらはぎ等は、目安として1秒に2回。ロミロミの倍の速さで動きます。そして足首から太ももの付け根までのロングストローク。背中への圧は強め。施術ベッドもバリニーズの場合は強度があるベッドでないとキシキシ言います。背中のコリにはバリニーズ!!

     

    スウェディッシュ

    オイル少量で軽擦法。筋膜リリースに近いです。筋肉をこねる・ひねる・揉むという手技で筋肉の繊維を傷めずにほぐします。

     

    アヴィアンガ

    全身に温かい大量の薬用オイルを塗布し、浸透させるトリートメント。オイルが命です。本来は薬草をオイルに抽出し、成分を塗布するといった健康法。匂いがきついです。ARIRIAでは水溶性のアーユルヴェーダオイルを使用します。アヴィアンガは愛情の手という意味。

     

    タイ古式

    二人ヨガともいわれるストレッチで身体をほぐす。身体が固い方にはきついですが、普段自分では伸ばせない所も伸ばせるのでスッキリします。

     

    カイロ

    骨にアプローチ。骨盤を軸として、均等のとれたバランスの良い状態にもっていく。骨で当たっていた神経への負担が減少。

     

    アロマトリートメント

    アロマ精油とキャリアオイルを使う。キャリアオイルとは(運ぶオイル)という意味で、アロマ成分を肌に運びます。使用するアロマにより効能が異なっており、リラックスから肩コリなど様々。使用濃度や禁忌があるので、知識がないセラピストは通常行いません。

     

    フーレセラピー・足圧

    手を使わずに足の様々な部分を使い分けてカラダ全身をほぐしていく。膝に近い太ももの裏は激痛で悶えた経験が私はあります。手の30倍といわれております。天井から吊るされた2本の棒を使って行うものもあり、タイ式の足圧、ロミロミ式の足圧、台湾式の足圧など。整体やカイロでやられる方も多いです。

     

    バンブートリートメント

    を使ってトリートメントをします。私は体験したことありません。

     

    パワーツリートリートメント

    ヒノキの棒を使ってマッサージします。管足法の赤棒とイメージがかぶりますが、ヒノキはヒノキの良さがあります。ロミロミの方で使用する方が多い気がします。すべりが良いオイルを使用するとすべってしまうので、ホホバなどのかためのオイルを使用します。

     

    ホットストーントリートメント

    玄武岩などの遠赤外線効果などがある石を温めて使います。置き石といって背中の脊柱起立筋にそって置いて温める方法や、足や背中に這わせたり、肩甲骨回りを刺激したりする方法があります。ロミロミの方が良く使用します。

     

    バザルストーントリートメント

    ホットストーンと同じく玄武岩などを温めて使用しますが、形状が色々とあります。ピンポイントで押したりすることも可能。

     

    推拿

    中国から来た手技療法で、文字通り、「推」は推す、「拿」はつかむ。 つまり、「推」して「拿」する。 押して、捕らえるということです。 凝りや痛みのもとを、押して捕らえるという意味

     

    ヒロット

    フィリピンのトリートメント。五指を使った施術。バナナリーフを背中に貼って剥がれるか剥がれないかでカウンセリング。ココナッツオイルでの施術。ほとんどのマッサージが求心法(心臓に向かって行う)のに対し、ヒロットは遠心法。足先に向かって流す。

     

    色々と世界にはもっとたくさんのマッサージがありますが、選ぶポイントはどこにアプローチしたいのかです。

     

    骨のゆがみ・・・カイロ&姿勢矯正

    筋肉のコリ・・・揉む、ほぐすの手技が含まれるボディトリートメントやストレッチ

    リンパの流れ・・・オイルを使ったボディトリートメント

    冷え・・・ホットストーンなどで温め

     

    ARIRIAでは、骨以外のものはアプローチ可能です。その部分の得意な分野があるトリートメント手技を選んで行っております。ボディなのに足つぼが必ず付くのも特徴的です。

     

    ~関連記事~

    >>9つの手技が一度に体験できるアロマボディエステ

    >>足裏は身体中とつながる大切な部分

    MENU

    24hr

    6
  • BLOG2019.07.01

    いま、介護脱毛という言葉があります。介護されるとき、少しでも介護してくれる人の手間を省きたいといった「思いやり脱毛」と呼ばれます。また、エステでは「終活エステ」という言葉があり、介護施設に入ってからはすっぴんなので、素肌美人でいる為にエステをしてキレイな素肌になっておこう。そういった動きが美容業界にでてきて数年たち、かなり浸透し「終活美容」というジャンルが出来てきました。特に40代~60代の方が多いように思えます。

    エステ

    では、いったい終活動美容とはどういった事かといいますと、「前向きな老後」に向けての美容です。

    もちろん、<しわ、しみ、たるみ>この3点がエステではお客様に重要視される事ですが、老後のすっぴん美肌でいる為にはどういった化粧品を使って、どういったエステが一番理想的でしょうか?

     

    シワを目立たない様にしたい・・・シリコン成分が入った化粧品でエステをすると、その時はつるっとしたシワが目立たない素肌に感じられますが、お肌にラップを貼ったような違和感を感じたことはないでしょうか?ファンデーションでもそうですが、シワを埋めて均一にするのをうたった化粧品を落とすのには、クレンジングもそれなりに強力なものを使用しなければ、キレイに落ちません。落とすときに何度もこするので、さらにシワが増えてしまう危険があります。使用する化粧品を良く見極めることが大切です。

    しみを薄くしたい・・・シミの種類はいくつもあります。よく、エステで言われるターンオーバーは28日です。といったのは20代位までのもので、歳を重ねると共にどんどんと期間はのび、30日、40日、50日・・・と長くなっていきます。例えとしましては、ガン細胞は若いほど早くまわる(つまり若いほど細胞が活性化している)のにくらべ、歳をとる毎に細胞が入れ替わる周期が遅くなっていきますよね。なのでARIRIAでは28日で入れ替わりますよ~!とは言いません。シミは種類が多々あるので、シミの種類を見分けられる美容クリニックや皮膚科でのレーザーが一番だと思っています。

    たるみをどうにかしたい・・・たるみの原因は3つあります。一つは重力によるもの、もう一つは、皮膚を支える筋肉が衰えてきたもの、そして意外と知られていないのが「骨密度の低下」によるもの。この、骨密度の低下でのたるみに、ローズの女性ホルモンを整える作用が効果的です。女性ホルモンの低下により骨密度の低下は起こります。よく、更年期になり婦人科に行くと「骨密度はかりましょうか?」と聞かれます。女性ホルモンの低下→骨密度の低下→顔の骨の密度の低下→皮膚をささえる顔の骨が萎縮するので皮膚もさがる→たるみとなる。

     

    女性ホルモンは、補充するしかない。

    早期更年期に34歳頃になった私はあちこちの婦人科で補充するしかないと言われました。(私の当時のホルモン値は50代後半でした)20代半ばから月経不順で1カ月に3回生理になったり、3カ月来なかったりとても不調な身体だった為、ピルでのホルモン補充や調整を10年以上しておりましたが、30代前半には早期更年期による眩暈、階段の昇り降りでの立ちくらみ、ホットフラッシュ、寝汗で布団がぐっしょり、少しの事で不安になったりイライラしたり。

    LH・・・黄体形成ホルモン(下垂体性ゴナドトロピン)

    卵胞期(基礎値)2.4~12.6 排卵期14.0~95.6 黄体期1.0~11.4 閉経期7.7~58.5

    FSH・・・卵胞刺激ホルモン(下垂体性ゴナドトロピン)

    卵胞期(基礎値)3.5~12.5 排卵期4.7~21.5 黄体期1.7~7.7 閉経期25.8~

    プロラクチン・・・(乳腺刺激ホルモン)女性3.4~24.1

    女性ホルモン

    ※こちらは、数年ホルモン補充療法している間の数値です。ホルモンは月経があればその時期に応じて基準値も変動します。私の場合はLHとFSHが閉経期の平均を超していました。

    おこなったホルモン補充は、ピルの服用、または2週に1回のホルモン注射です。ピルは服用を何年もしましたが、左胸に1センチ位のしこりが出来ました。マンモグラフィーで毎年定期検査はしていますが、ピルの服用をやめると、しこりは無くなりました。血栓症での脳梗塞や心筋梗塞のリスクを考え、一切辞めました。

     

    さて、どうやって女性ホルモンを補充しましょう?

    その答えは、今まで自分で取り組んできたアロマの世界にありました。身体に無理なく補充するには、自然療法的なものや、アロマなどが身体には優しい。そう感じました。

    40代後半あたりから更年期に悩まれる方も多いかと思われます。鏡を見たくないといった気分になってしまったり、外に出たくないといった状態になる方も。先を考えると不安で、どうしよう。

     

    終活動美容とはどういった事かといいますと、「前向きな老後」に向けての美容です。子育ての合間のひと休憩、子育て後のひと段落。自分の身体に目を向けて、ありがとう私の身体。って労わって可愛がってあげられたらと思います。

    クレンジング

    ローズやイランイランなどの芳香成分のなかに、女性ホルモン作用の精油があります。そういった精油や成分を使用したコスメの使用で補充しています。生理不順や更年期で憂鬱な体調、私も経験があり、とても共感致します。

     

    ~関連記事~

    >>【女性ホルモンを整えるバラのエステ】の流れ

    >>ローズのエステが「たるみ」には効果的

    >>ローズの効能で30代後半からの女性のホルモン量がアップ

    MENU

     

    24hr

    3
  • BLOG2019.06.17

    マタニティー(安定期以降)全メニュー対応可能です

    ARIRIAでは、全メニューマタニティー対応可能メニューとなっております。(16週以降の安定期の方)

    妊婦様には合わない精油、妊娠周期ごとに禁忌となる精油は使用致しません。

    BOOK

    ARIRIAは、WELEDA(ヴェレダ)や生活の木でご活躍で、妊娠・出産・育児のための安心アロマ&ハーブ監修の助産師浅井 貴子・MTトリートメント第3期生です。

    妊娠中に起こりやすいマイナートラブルを理解し、その対処法を解消するフルトリートメントを学んでお客様にトリートメントを初めてから9年になりますが、優しくなでるだけと思われがちなマタニティートリートメント、人により強圧だったりします。学んだ当時(2010年)こんなにもパワフルに施術をして大丈夫なのだろうか?とドキドキしたのを覚えております。

     

    半腹臥位(シムス位)

    妊婦さんのでも苦しくない体位でトリートメント致します。抱き枕を抱く感じで施術致します。

    お腹が張りやすい方でも、休憩しながら進めますのでご安心下さい。

     

    妊婦さんには背面ボディエステがお勧めの理由

    ARIRIAでは全メニュー妊婦様対応可能メニューですが、特におすすめなのは、背面ボディエステです。

    特に気になってくるのが、脚のむくみではないでしょか?お腹が大きくなるにつれ、鼠蹊部が圧迫されリンパの流れが滞り、脚がむくんでしまう為です。そして、大きくなるお胸と、お腹が出てくる事による反り腰体勢。背中が張ってきて苦しいといった方が多いように思います。その為、その2大の辛さを和らげるのが、背面ボディエステとなっております。

    マタニティ

    マタニティーさん使用不可の精油

    カモミール、サイプレス、ジャスミン、ラベンダー、マジョラム、ローズマリー、スペアミント等ありますが、週数で異なってきます。また、アロマ協会により週数での使用可能な精油が異なっています。

     

    産み月は促進するアロマとつぼ

    「三陰交」と「大衝」は陣痛を促進するツボともいわれていて、子宮を収縮させる作用があるツボです。予定日を過ぎているのに心配の方には押していただきたいつぼになります。また、アロマ精油も、妊娠中期頃には使用できなかった精油(促進作用がある精油)を「逆に使用致します」つまり、促進させる為に使用致します。

    予定日を過ぎたらジャスミン?

    ジャスミンは精油の王様とも呼ばれる香しい精油です。ホルモン作用があり、産後の母乳に効果的なアロマといわれますが、お高いのと、アブソリュート(溶剤抽出)の為、時期が合えばお部屋にジャスミンの花鉢をおいて香りを楽しむ事をお勧めしております。

    どの位通えばよいのでしょうか?

    妊娠中ナーバスになってしまう方もたくさんおりますし、脚のむくみに悩まれる方もおります。ARIRIAに通われていた妊婦様の傾向では、5週毎にいらっしゃる方が多いです。16週、21週、26週、31週、36週。予定日の40週をすぎ、41週には促進のつぼとアロマを使用していきます。42週には多くの方が促進剤での出産になるのが今の現状の様ですが、「促進剤は嫌なんです!」という方も多いかと思われます。

     

    MENU

     

    24hr

     

     

ARIRIA

  • 〒971-8189
    福島県いわき市泉滝尻二丁目8番地3
    TEL:070-7545-4210
    営業時間:9:30-17:30
    定休日:土日祝、その他講習等でお休み
    お支払い方法:現金、クレジットカード
    (VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
    PayPay、RPay、d払い、オンラインプリカ