×

失敗を恐れずにチャレンジする事 | ARIRIA

BLOG

  • BLOG2023.08.10

    ホップ

     

    最近失敗したこと

     

    ホップをティーにしたくて…

    ①収穫

    ②洗い

    ③乾燥

    ④乾燥剤を入れた袋に保存

     

    【結果】

    カビさせました。

    洗いはホップの中のルプリンを流さない様に洗うので、ジャージャー洗いではないのですが、どうしても水分が抜けきれず、カビてしまいます。

     

    ホップ

     

    トータル5パターンを試して、どの乾燥設定でも洗うとカビるという(恐らく中の抗酸化作用あるルプリンが流れる為)

    なるほど、これが「おいしくないホップティーが出回る原因」かと思いました。

     

    そこで、他の物へ加工している情報が無いか検索しました。

    手摘み→天日乾燥→低温加熱殺菌し、ソーセージになっている製品を発見。そこでも、本当は洗いたいけれども、そうする事でルプリンが流れ出し、風味も色合いも損なわれる為、低温加熱殺菌という事でした。

     

    低温加熱殺菌ってどのくらい?

     

    明確な温度は、上記の情報ではわかりませんでしたが、生乳の場合、63℃以上で30分間加熱して殺菌というのが低温殺菌だそう。

    他の情報でホップの場合は60度以上10分以上というのが殺菌となると。おそらく、63度以上で30分加熱すると「変色」します。なので、それ以外の設定を模索しています。

    あとは、コスメの粉体の様に、ガンマ滅菌でしょうか。そうすると、工場依頼に…。ホップティーは難関です!

     

    ホップ蒸し

     

    ホップ蒸しにチャレンジ

     

    目的は、未利用であった「ホップ葉」の利用です。

    毬花はビールで主に消費されますが、葉は未利用部位で、廃棄部位になります。

    しかし、ホップ葉にはGABAが含まれるので、気分を落ち着かせリラックス、血圧降下、ストレス軽減、睡眠の質を高める。

     

    <毬花:葉>の配合割合等からいっても、葉が多い方が気持ち良いホップ蒸しでした。(葉の香りはマルベリーみたいなリラックスできる、優しい香り)

     

    ホップ蒸しはどんな感じ?

     

    <30分蒸し>

    ・汗はじんわりとかくことができました。

    ・ホップ蒸し後の汗はサラリと気持ちが良かった。

    ・蒸し終わった後のパックや煮だされた液は、お風呂で利用できた。

    ・蒸し終わってから数時間、じんわり身体がぬくぬくして気持ちが良かった。

     

    これも、無農薬ホップだからこそできる、丸ごとの使い方だと思いました。

ARIRIA

  • 〒971-8189
    福島県いわき市泉滝尻二丁目8番地3
    TEL:070-7545-4210
    営業時間:9:30-17:30
    定休日:土日祝、その他講習等でお休み
    お支払い方法:現金、クレジットカード
    (VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
    PayPay、RPay、d払い、オンラインプリカ