×

BLOG | ARIRIA | エステサロン 完全個室 アロマ

BLOG

2024.06
  • BLOG【自社】雲の上はいつも晴れ2024.06.28

    ホップ

     

     

    今年もホップの季節がやってくる

     

    雲の上はいつも晴れ、といえば「いわき市産ホップ」

    いわき市の魅力作物「ホップ」という事と、農家さんの収益UPとなる事を念頭に、補助金申請を致しまして、無事に採択頂きました。

     

    希望という花言葉

     

    ホップには「希望」という花言葉があります。太陽に向かって、上へ上へと伸びるその姿に、元気をもらう事が多いです。人間生きていると、さまざまな事で、ちょっと心が疲れてしまう時も、「太陽はまぶしすぎるけれど、太陽に向かって伸びるその姿」は希望を感じさせてくれます。

     

    ホップ

     

    行うこと


    ①いわき産の無農薬栽培で育てたホップから「ホップ精油」を抽出

    ②ホップ精油の「成分分析」で、どのような作用を持つ芳香成分があるかを測定(精油は雑貨の為、効果効能等の表記は出来ない為、その記載はできませんが、単純に測定結果は別途公開致します。)

    ③ホップ精油の採油率から考えると、数本になってしまう為、ブレンド精油として製作。補助金の為「モニターサロン募集」の上、アンケートを先行します。

     

    ホップ精油の成分分析で、香り成分がどの様に含まれるのかを知ると、それはビールにも生かされてきます。どんな香りがビールにつき、どんなフレーバーになるのか、予想しやすくなるからですね♪

     

    この子達の仲間が増えるのが楽しみ

     

    雲の上はいつも晴れ

     

    万頃瑠璃、天之美禄(ホップ使用)、光風霽月、この3本の仲間ができるのが楽しみです♪

     


     


     

    友だち追加

  • BLOG【自社】雲の上はいつも晴れキャンペーン2024.06.04

    光風霽月

     

     

    ふうーっ…と心休まる里山の香り

     

    雲の上はいつも晴れから、黒文字芳香蒸留水が7月に発売となります。

     

    心が澄んで、何のわだかまりもなく、爽快である。そんな「光風霽月」という四字熟語がピッタリな、南会津産の黒文字芳香蒸留水をボトルに詰め込みました。

    枝打ちや下刈りで山に残されたクロモジを、南会津の水で蒸留してできた黒文字芳香蒸留水は、クロモジ精油の香りを含み、最初のうちは青さを感じ、使い進めるにつれてフローラルをも感じます。

    幾重にも重なる香りを持つクロモジですが、同じ生育環境であっても個体によっての差があるそうで、十本十色と呼ばれるほど。もちろん、収穫時期によっても香りが変化することでも知られています。

     

    クロモジの香り

     

    クロモジの香りには、酢酸ゲラニル(甘い果実の様な香り)、ゲラニオール(バラの様な香り)、1.8シネオール(ユーカリの様にすっとする香り)、リナロール(柑橘や花の様な香り)、α-ピネン(針葉樹系の爽やかな香り)といった香気成分が含まれますが、なんといっても代表的なのはリナロール。

    リナロールは、アロマを代表する香り成分で、ラベンダー、ローズウッド、スイートオレンジといった、人気の高い香りに含まれる成分です。香りに含まれている作用としては鎮静、抗不安、抗炎症作用を持ちます。

    精油はウッディーで爽やか、そして甘く華やかで落ち着いており、蒸留時に分離される芳香蒸留水にもハイドロ状に精油が分散されます。それゆえに、香りがする水としてフローラルウォーターとも呼ばれています。

     

    光風霽月

     

    対象期間


    対象期間:6/30迄のご予約(7/1以降のサロン受取可能)

    割引率:30%OFF(通常3,300円→2,310円)

     

    光風霽月

     

     

    光風霽月は、雨が上がり、空は晴れ、空には昼にあわられる白い月が出ている情景で、心が澄んで何のわだかまりもなく、気持ちの良い爽快な様子をあらわします。

     

    話は少し逸れるのですが、白い月が昼に見れるのは上弦の月の時。上弦の月は昼頃に東の空から昇りはじめ、昼過ぎから夕方にかけて東~南へと移動します。つまり、この四字熟語の時間帯は雨上がりの午後となるわけです。

    ザーザー降りだった雨がカラっと晴れあがり、まさに「霽(はれる)」の状態。陽の光が注がれる中に、森の爽やかな風が気持ちよく吹き、空には昼の月が浮かびます。

     

    そんな情景を想いながら、日々の休息タイムに「ふぅー」っと光風霽月で一息。瑞々しい黒文字芳香蒸留水の香りが鼻から抜け、美しい里山を訪れた様に、リフレッシュさせてくれます。

     

    雲の上はいつも晴れ

     

    光風霽月の使い方

     

    防腐剤も一切配合していない、水蒸気蒸留したままの黒文字芳香蒸留水ですので、化粧水の様に使う方もいれば、わんこの目の周りのふき取りやケアに使用する方、ルームフレグランスにする方など、様々な方法でお使いいただけます。つまり、使う方が自由に使い方を決めてご使用頂けます。

    樹木系の芳香蒸留水の多くは抗菌作用を持ち、常温でも何年も腐らないといった特徴を持ちます。(個人的な実験では2年常温でテストしたのですが、腐敗せず、青々しい香りからフローラルに変化していきました)

    もともと、クロモジは山に入る狩人だったり、林業の方には枝を「歯磨き」の代わりに使用してきたという歴史がある他、クロモジ茶やチョウショウ(釣樟)といって生薬にも使用されています。私たちに一番馴染がありイメージしやすいのは、和菓子につく「高級爪楊枝」と「養命酒」でしょうか。

     

    雲の上はいつも晴れ、ラインナップの中での使用方法としては、光風霽月→天之美禄2~3滴→万頃瑠璃2~3滴がおオススメの使用方法になります。とても軽いのに、軽いヴェールを纏うような肌感に仕上がります。

     

    ※サロンにテスターが御座いますので、サロンでお試し頂けます。

     


    <先行予約>はコチラ


     

    友だち追加

ARIRIA

  • 〒971-8189
    福島県いわき市泉滝尻二丁目8番地3
    TEL:070-7545-4210
    営業時間:9:30-17:30
    定休日:土日祝、その他講習等でお休み
    お支払い方法:現金、クレジットカード
    (VISA、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ)
    PayPay、RPay、d払い、オンラインプリカ